マイホームの購入を検討している方の中には、中古マンションを選択肢に入れている方もいらっしゃるでしょう。こちらでは、リノベーションが完了している中古マンションを購入するメリット・デメリットについてご紹介します。
中古マンションを購入!リノベーション済みのメリット
購入費用を抑えられる
リノベーション済みの中古マンションは、すでに人が住んだことがあるため、新築に比べると安い価格で購入できます。リノベーション費用がプラスされたとしても、新築より購入費用を抑えられることが多いのです。
購入価格が明確
中古マンションを購入してからリノベーションを実施するとなると、マンション購入時点で「物件購入費用+リノベーション費用」の総額が見通しにくいものです。その点、リノベーション済みであればトータルの価格が明確です。新築に比べて中古のほうが購入価格が抑えられるのはもちろん、リノベーション済み中古マンションのほうが資金計画も立てやすくなります。
新築同様のきれいな内装
リノベーション済み中古マンションは、部分的なリフォームではなく内装全体が新築同様となっているケースが少なくありません。前の居住者の生活感がなく、新築同様の部屋で生活を開始することができます。
すぐに生活が始められる
中古マンションを購入した後にリノベーションするとなると、業者の現地調査に立ち会ったり打ち合わせを繰り返したり、さらに施工から工事の完了まで半年程度かかることもあります。リノベーションが済んでいれば、購入後すぐに入居・生活を始められます。
実物を見てから購入できる
新築のマンションだと、完成前に購入するケースが多いです。それに対して中古マンションであれば、実際の部屋を見たうえで購入できます。そのため、入居後のミスマッチが少ないのはメリットといえます。
前居住者の使用感がない
中古というと、使用感がある部屋を想像する方も多いかもしれません。しかし、リノベーション済みの中古マンションであれば、内装や設備が新しくなっているため、前居住者の痕跡を感じずに済みます。
リノベーション済み中古マンションにもデメリットはある
施工前や施工過程が把握できない
リノベーションが終わっている場合、施工前の状態や施工過程を確認することができません。壁の内部や躯体、配管などすぐに確認するのは難しい箇所も、築年数が経過するほど劣化は進みます。目に見えない箇所まで適切に施工されているかを確認できないため、購入前に工事履歴や施工の写真、施工結果報告書などで状況を説明する不動産会社かどうかまで見極めることが大切です。
間取りが理想と違う可能性
リノベーション済みの中古マンションは、施工が完了した状態で売りに出されます。そのため、間取りが家族構成に合わない、理想の間取りではないといったケースも考えられます。
物件数が少ない
リノベーションが完了した中古マンションは、リフォームやリノベーションされていない中古マンションと比べると物件数が非常に限られます。また、新築と比べて費用を抑えつつ内装は新築同様のため、リノベーションが完了している中古マンションは人気が集中する傾向にあります。購入したいタイミングで、条件に合う物件が見つからないケースもあるでしょう。
中古マンションの購入やリノベーションのご希望もご相談ください!

中古マンションを探している、中古マンションの購入とともに理想の内装へリノベーションしたいといった場合は、シフト総合ハウジングへご相談ください。マンション・戸建ての購入や売却をサポートするのはもちろん、建築分野にも強い「不動産の総合エージェント」として、お客様の利益を徹底的に追求した不動産取引を実現します。
シフト総合ハウジングでは、不動産売買における物件価格が1,000万円以上の場合、仲介手数料が正規の半額になる割り引きも実施しています。マンションや戸建てを問わず、購入したい方も売却したい方もお気軽にお問い合わせください。
中古マンションの購入に関するコラム
中古マンション・戸建ての購入や売却の相談は
シフト総合ハウジング
会社名 | 株式会社シフト総合ハウジング |
---|---|
会社所在地 | 〒662-0975 兵庫県西宮市市庭町7−4−204 |
TEL | 0798-35-5554 |
FAX | 0798-35-5455 |
URL | https://s-t-housing.com |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 水曜日 |
免許番号 | 兵庫県知事免許(2) 第204308号 |
事業内容 | 不動産仲介(売買・賃貸) 不動産投資・土地活用・管理 リフォーム・リノベーション 新築・増改築 ※特定優良賃貸・UR賃貸 取り扱い有 |
保有資格 | 宅地建物取引士 相続診断士 住宅建築コーディネーター 住宅ローンアドバイザー 既存住宅アドバイザー |